メモリ計測の続き

シングルスレッドで計測 最初にやれという話もあるが…。 #include <cstdlib> #include <boost/thread.hpp> #include <boost/progress.hpp> const int number_of_processors = 4; const int number_of_elements = 50 * 1024 * 1024; template < int SIZE > class MemoryAccess { private: int * ptr; public: </boost/progress.hpp></boost/thread.hpp></cstdlib>…

Majestouch Tenkeyless かななし黒軸を買ってみた

自宅用に欲しくなったので、Majestouch Tenkeylessの2個目を買ってみた。かなあり茶軸を買うつもりで店に行ったものの、その場で急に黒軸を使ってみたくなり、かなで黒軸のあったかななしにする。 予想通りというか当然というか、茶軸に比べてかなりタッチが…

メモリアクセス速度をちょっと実測

先日Core2にくらべるとPhenomは圧倒的に遅いとか言われたので、本当の所どうなのか計測してみる。やったのは単純に4コア分のスレッドを用意してメモリアクセスするだけ。 メモリ取得してからスレッドに分割 スレッド分割した中でメモリ取得 メモリ取得して一…

排他版

http://ja.doukaku.org/comment/8000/他の言語でも割と気にしてなさそうに見えるのがあったので排他とかはほっといたのだが、スレッドセーフじゃないとコメントがついたようなので排他版。実は言語側や標準ライブラリ側で並列の機構をもってるやつは、全体的…

思いついちゃったので

http://ja.doukaku.org/comment/7997/こいつもマルチなプロセッサの環境だと擬似並列じゃないかも。

擬似並列実行

http://ja.doukaku.org/comment/7996/Erlangの得意分野のはずが、Smalltalkに2倍近い行数で負けてしまっている…。ごめんなさいarmstrong様、修練がたりませんでした…。

boost::threadで擬似並列処理

http://ja.doukaku.org/comment/7993/boost::threadが擬似並列なのかどうかは議論がわかれる所かもしれない。特にマルチコアだったりすると擬似じゃない気がする。

ドメイン工学とテンプレートメタプログラミングとインテンショナルプログラミング

ジェネレーティブプログラミング (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)作者: クシシュトフ・チャルネッキ,ウールリシュ・W・アイセンアッカ,津田義史,今関剛,朝比奈勲出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/04/23メディア: 大型本購入: 7人 クリック: 399回…

ECLでcompileするとcファイルが消える

test.cl test.c というファイルがある状態で、 ecl -compile test.cl とやると、test.cが消えてしまう。

ローカル変数でアライメントが効かないとか

ローカル変数でアライメントが効かないとかすぐに忘れるのでメモしておく。

ppu-g++でboost::threadがリンクできない?

ppu-g++ ref_ppu.cxx -o ref_ppu.elf -lspe2 -lboost_thread ってやると、 /usr/bin/ppu-ld: skipping incompatible /usr/lib/libboost_thread.so when searching for -lboost_thread /usr/bin/ppu-ld: skipping incompatible /usr/lib/libboost_thread.a wh…

ECLでスタンドアロンバイナリ

http://lispuser.net/commonlisp/ecl.html#sec-8ECLでコマンドラインから実行できるファイルを作る方法。 (compile-file "hello.lisp" :system-p t) (c:build-program "a.out" :lisp-files '("hello.o"))

世界銀行が動き出した

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081026AT3S2501025102008.html 世界銀行は、金融危機の影響で財政難に陥ったアフリカ、アジアなどの途上国向けに緊急融資に乗り出す方針を固めた。 経済発展してる国は自力で、新興国はIMFが、貧困国は世界銀行がそれぞ…

止まらない円高

ついに91円台をにタッチしてまったUSD/JPY。EUR/JPYも一日で10円動いたり。数年前USD/JPYが100円あたりにきたときは、日銀が口先介入とか頑張ってたのが懐かしい。あの時は何となく動いてる感じで、実体経済に凄い事が起こってはいなかったと思う。でも今回…

マクロだらけ

On Lisp作者: ポールグレアム,野田開,Paul Graham出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/03/01メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 146回この商品を含むブログ (128件) を見るまぁ要するにCommonLispはマクロがあるので凄いというのをコードを示しながら…

amd64?x86_64?

折角のマルチコアなのでerlangでも入れてみるかと思ってmakeしたところ、xubuntu側がx86_64だと主張しているらしく、amd64のhipeとかあるにも関わらず素直にmakeできない。この手の名称の混乱って面倒だなぁ。

そんなわけでxubuntu

kernel起動時にsegfaultされると私には手に負えないので、xubuntu-8.04.1を入れる。 Celeron2.4GHzからの移行なので、ちょっと使ってみた感じでは当然のように速い。CPU graphを見る限り、特にquad core対応していないであろうソフトであっても、起動時には4…

VineLinuxのx86_64を入れてみようとしたが…

せっかくPhenom X4を買ったのでVineLinuxを入れてみる。 amd64版はまだリリースされていないのでVineSeedのx86_64環境を構築する。参考ページはVineSeed_x86_64_setup_kenta – My Project。 VineLinux4.2最小構成の構築 VineLinux4.2のインストールCDを起動…

Phenom X4 9150eを買ってみる。

Cell以外のマルチコアプロセッサもさわってみたくなったので、Phenom X4を買ってみた。最初は9950blackにしようかとも思ったけど、小さなケースがよかったので消費電力少なめ公称65Wの9150eに。

dateでISO準拠の年月日時分秒

ただのメモ。 date +%Y%m%dT%H%M%S 20080929T001928

はじめてCommonLispの本をまともに読んでみる

実践Common Lisp作者: Peter Seibel,佐野匡俊,水丸淳,園城雅之,金子祐介出版社/メーカー: オーム社発売日: 2008/07/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 192回この商品を含むブログ (69件) を見る悟りを開けることで有名なLispだが、ご多…

CellSDK3.0をインストール

自前でコンパイルしたspu-gccがそれなりに使えていたのだが、spu-timingとかも欲しくなってくるとgentooじゃ面倒。なのでPS3のOSをYDLに戻した。そんなわけで、http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/Cell_SDK_3.0%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%…

リーマン・ブラザーズが破綻

米リーマン、経営破綻 破産法を申請:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1504215092008.html 今度はリーマン・ブラザーズが破綻した。150年位歴史があるらしいが、つぶれる時はつぶれるってことか。サブプライムローン問題絡みなのかそれ以外が…

openmpのcソースコードをppuとspuに

openmp download | SourceForge.netこんな感じで分散できるという実例。とても興味深い。

boost::lambdaでメンバへのアクセスが面倒

C++

struct data { std::string name; }; std::vector < data > v; find(v.begin(), v.end(), _1.name == s); て感じの事をやろうとしたら、コンパイルできなかったのでwebで調べる。http://ml.tietew.jp/cppll/cppll/thread_articles/11300によると、こんな感じ…

2000本のプログラムって?

一応私もプログラマのつもりだが、エンタープライズシステムだとかCOBOLだとかは関わったことがないので、言葉が理解できないという話。元ネタはこれ:[XDev]「COBOLは現役バリバリ」,東京海上日動がシステム全面再構築でCOBOLを選んだワケ | 日経 xTECH…

知らなかった…

「Alt + Tab」でwindow切り替えられる!xfceの機能かな?

スクロールが遅い?

vim

gvimのスクロールがカクカクする。gvimの実装上の問題?Xorgの問題? CUI側に移動しようかと思ったけど、xubuntuのデフォルト解像度低すぎorz

LL Futureに行ってきたが…

生larryさんとか生matzさんとかを拝見できたのはよかったし、どう書くorgの発表とかも面白かったが、Web方向のネタとかはあまり興味が持てなかった。そんなわけで半分位しか聞いていない。Javascript上でJavaVMが動くとか、あーゆーの好きな人は好きだろうし…

clangのGCC Emulation Driverを使ってみる。

clangを試してみる。 - 並列メモ?に続いて、clangのGCC Emulation Driverであるcccを使ってみる。これはgccが内部でコンパイラやらリンカやらを色々使って実行ファイルまで作ってくれるのと同様に、clangやらllvm-ldやらを使って実行ファイルまで作ってくれ…