Boost C++ Libraryのお勉強その13

数学関係が多いので、豪快に素通りしてみる。

Boost.Mpi

頑張ってはみたものの、コンパイル環境が構築できず。

Boost.Mpl

言語の当初想定をはるかに超えてしまったっぽいやつ。そのうち頑張って使いこなしてみたい気がしないでもないが、コンパイル時間の限界への挑戦と、そこまでしてC++固執するのかという問に答えが見出せるかどうかにかかっているかも。

#include <iostream>
#include <typeinfo>

#include <boost/mpl/if.hpp>

int main(void)
{
    using namespace boost::mpl;
    if_ < bool_ < sizeof(long) == 8 > , long, long long >::type tmp;
    std::cout << typeid(tmp).name() << std::endl;
}
l

x86_64のLinuxってLP64なんだっけ?boostととは関係ない方向で勉強になった。

Boost.Math

複素数用の関数とか。パス。

Boost.Octonions

八元数?よく分からんのでパス。

Boost.Quaternions

四元数?よく分からんのでパス。

Boost.MathToolkit

数学ネタ多いな。パス。